都立中高一貫校の受検ブログ

2021年、都立中高一貫校に合格しました。

2022年4月、小学6年。エナで本格始動。塾と学校の両立は、大変?

気が付けばもう6年生。

受検開始の最終ラインである5年の2月も過ぎ、春期講習も終わり、あっという間に6年生の4月になってしまいました。

 

さて。

4月になり、学校でも通常授業が始まっています。エナでも、4月の通常授業が始まりました。そんな平日の我が子のスケジュールをご紹介しましょう。

 

●7時半~8時頃。起床。

●8時過ぎ~。学校へ出発。

●3時半~4時頃。学校から帰宅。帰宅するや否や、ゲーム。ゲームをやりながら、おやつ。

●4時半~4時45分頃。エナに出発。

●4時50分~7時20分。エナにて、授業。授業が終わると、一番に校舎を飛び出て、帰宅。

●7時半~。帰宅するや否や、ゲーム。

●9時~10時半のどこかで。気分がよければ風呂。デフォルトはテレビ見てゲームか本を読んでダラダラゴロゴロ。

●11時~12時頃。就寝。

 

 

どうでしょう。

 

エナで配られる冊子(合格した子の体験記)には、絶対に載せてもらえないクソジュールです。受験生とは思えない、とんでもないスケジュール。だらけてるなんてものじゃありません。エナ以外、受検勉強をしていません。

 

それよりも、早寝早起きとか、学校の準備とか、宿題とか、基本的なこともしていませんね。言ってもやらないし、声かけをしても、ほぼ(親の)思う通りにはいかないので、とりあえず祈ります。(何を?)

 

よく聞くのは、学校と塾との両立が大変だという話し。

 

塾の宿題が大変で、学校の宿題ができないとか。

学校の宿題が終わらなくて、塾の宿題ができないとか。

両方やるには、時間がないとか。

睡眠時間が足りないとか。

学校で塾の宿題をしているとか。

学校の授業を蔑ろにするとか。

受検のために学校を休むとか。

などなど。

 

 

つい先日、学校で我が子含め、数名のお友達が先生に叱られたそうです。

理由は、「宿題を、やってこなかったから。」

 

かなり強い口調で叱られたらしく、泣き出す子もいたそうで。しかしその子は、

「塾の宿題が多くて、学校の宿題はできなかった。」

と言っても許してもらえず、泣いていたんだ、と。

 

彼はとても真面目だそうで、塾の宿題も、学校の宿題も、基本的にはやってくる子。

きっと、悔しかったのでしょう。

我が子は、悔しがるでもなく、宿題をやるでもなく、彼に寄り添って、慰めたんだ~。オレは、泣いてないぜ!と、ノホホンとしていました。

 

ふぅ~む。

4月ですでにこれか。

こういうタイプの先生は、この先、ちょっとアレかもしれません。

 

何故なら、娘(都立中中高一貫2年生)の時の先生は、結構適当いい感じだったので、宿題はやれる範囲で大丈夫だったんですよね。

私も、だって、できないものは、しょうがなくないですかね?と思っていたので、それでいいと思っていました。娘は、今もそうですが、睡眠第一なので。全部やろうと思ったら、どう考えたって、睡眠時間、足りないんですよ。

 

でも、今回の子どもの担任のように、真面目というか、自分のポリシーが第一真面目というか、自分主体真面目なタイプですと、子どもと親に、精神的によくないかもしれません。

 

だって、時間がなくて宿題できずに怒られるって、どういうことですかね。

寝ないで宿題をやればいいのか?いや、私は寝ます。子どもも、寝かせます。

 

ゲームやってないで、宿題やれよ?

まさに、ごもっとも。

でも、宿題より、ゲームやりたいんですって。

 

学校のこともできなくて、受検っておかしくね?

どうですかね。

各々の優先順位は、各ご家庭で考えて決めればいいと思います。

 

躾がなってない?無理矢理宿題をやらせろ?ゲームを捨てる?隠す?受検やめたら?受検向いてないんじゃない?

 

色々な意見を聞きますし、色々とご助言頂くこともありました。

でもたいがい、大きなお世話なんですよね。

 

だって、そもそも子どもの人格が違う、親も違う、方針も違うのに、同じ対処法で上手くいくはずないじゃないですか。

 

だから、自信をもって、我が道を貫き通しましょう。

他人の意見で、自分の、我が子の、家庭のポリシーを変える必要はありません。

もちろん、いいと思った意見は取り入れる柔軟性も大事です。

 

息子に、ゲームは、必要。(今のところ)

学校の宿題は、いつも、やらない。(らしい。)

塾の宿題も、やらない。(あんた大丈夫?)

世の中の理想を、我が子に、押し付けない。(わたし大丈夫?)

 

まだ4月。もう4月。

諦めているわけではありません。とりあえずの受検でもありません。

息子も私も、受かる気マンマンです。

 

あと9ヶ月!

息子の意識の変化に期待しましょう。